こんにちは!早大ピアノの会のホームページをご覧頂きありがとうございます。
早大ピアノの会43代幹事長を務めております、早稲田大学商学部3年の高橋伸嘉と申します。
早大ピアノの会では年10回以上ある演奏会でピアノを弾けるのはもちろん、ピアノとは全く関係のない合宿やパーティーイベントもあり、とても楽しく充実した3年間を過ごすことが出来ます!
当サークルは、平日の学生会館での活動、各種演奏会やイベントは全て自由参加となっており、会員の皆さんが参加したいときに活動に参加するという非常に自由でカジュアルなスタンスで運営しております。そのため、他のサークルと掛け持ちしている会員も多くいます。
また、演奏会でもクラシックやポップス、Jazzなど自分の好きな曲を演奏することができ、連弾や2台のピアノでの演奏、
最近では他の楽器とのアンサンブルや歌唱なども増えてきています。
ピアノは出来ないけど他の楽器ならできるという方々も大歓迎です!
また、ピアノを弾いたことがないけれど大学で始めてみたい、またはピアノを昔弾いていたけどブランクがあり心配、と言う方のために「アドバイザー隊」という制度があり、休日や授業の空きコマなどに会員が0から優しくピアノを教えてくれるので
安心して活動に参加することが出来ます!
会員は皆とても個性豊かで、それぞれの会員がそれぞれの楽しみ方、早大ピアノの会との関わり方をしており、
気の合う仲間が見つけられる居心地の良い場所となること間違いなしです!
入会・見学は随時受け付けておりますので、当サークルに少しでも興味を持たれましたら、ぜひいつでも気軽にご連絡ください。
お待ちしております!
早大ピアノの会43代幹事長 高橋伸嘉
1980年設立。早稲田大学学生の会・東京六大学ピアノ連盟所属のインカレサークルです。
「ピアノをきっかけに多くの人と交流しよう」という指針のもとに、年十数回の演奏会やイベントを中心に活動しています。 会員数は現在170人程(2023年4月現在)、大規模ながらも非常にアットホーム且つ活発な雰囲気です。普段は早稲田大学学生会館の音楽練習室で活動しています。
演奏会は年3回の定期演奏会に加えて、他大学との合同演奏会、東京六大学ピアノ連盟主催の演奏会、早稲田祭での企画演奏会、クリスマスコンサートなど年20回近くもの演奏会があります。 近年は高齢者施設等でのボランティア演奏なども積極的に行っています。 ジャンルや演奏形態も様々で、未経経者から上級者まで自由に出演できます。また、演奏会だけでなく、会員だけで気軽にピアノを弾いたり聴いたりして楽しむ「ちいさなさろん」も定期的に行われています。
そして演奏会だけでなく、年4回の合宿やバーベキュー、花火大会など数多くのイベントも行っています。 100キロハイク、早慶戦観戦、早稲田祭といった早稲田の3大イベントにも積極的に参加しています。
以上、簡単ではありますが、ピアノの会の活動を説明致しました。入会を検討されている方、見学希望の方は、 是非こちらも併せてご覧下さい。
早大ピアノの会は「東京六大学ピアノ連盟」という組織、通称「六連」に所属しています。 六連は慶応、上智、東大、明治、立教、そして早稲田の6つの大学のピアノサークルから構成され、 六連定期演奏会、オールデュオコンサートなどを通して交流を深めています。
またピアノの会は2009年度より、早慶合同演奏会、早東合同演奏会など加盟大学全てとの合同演奏会を開催しております。 近年は演奏会だけでなく、合同のイベントや新年会も催されています。
東京六大学ピアノ連盟のサイトはこちら
<早東合同演奏会2023>
11月23日(木・祝) @牛込箪笥区民ホール |
<第120回定期演奏会>
12月27,28日(水,木) @大隈講堂 |